こんにちは、お茶くま(@ochakuma4)です。
今回は、監査法人で会計士が使うExcel(エクセル)スキルはこれだあああぁぁぁという感じでお送りしたいと思います。
ちなみにタイトルに「仕事が1.5倍アップ」と書いてますが、実際に1.5倍になるかは不明です。
というのも監査の仕事って別にエクセルのスキルをあげたところでスピードアップするわけでもないからです。が、エクセルスキルは一定レベルまでは絶対に引き上げるべきなので、まずはどうしたらいいかってあたりを投稿してきたいと思います。
エクセルスキルが低いとマジで寒い
エクセルスキル全般的な話なのですが、、エクセルスキルが低いとマジで寒いです。
たまにエクセルのことをマニアック的な感じで詳しい人がおります。そんなにマニアにはならなくていいですが、人並みくらいにはエクセルスキルを身につけておくべきです。
仕事では、エクセルの中にいろいろな式が入っていたりするのを見る機会があるかと思いますが、この式の意味が分からないとそもそも仕事が進まないし、寒い野郎になってしまいます。
なので、そうならないように、確実に平均レベルは超えるようにしましょう。
最低限を知っていないとそもそも仕事で土俵にすら立てません。
ブラインドタッチができるようになるべし
もうひとつ前提として、エクセルでは式やショートカット云々の話がもちろんあるのですが、ある程度文字入力もするので、ブラインドタッチができたほうが良いです。絶対にできたほうが良いです。
エクセルスキルが低いと寒い奴になってしまうと先ほど書きましたが、ブラインドタッチができないともっと寒い奴になります。
たまに人差し指のみでパチパチしている40歳くらいのマネージャーとかがおりますが、マジで寒いです。メール打つのも何するのも遅いだろ!って感じてしまいます。
そうならないように、寿司打という有能サイトがあるので、ここで練習しまくるのが良いと思います。
毎日空き時間に取り組めば1週間2週間も経てば結構スピードアップすると思います。
まずはショートカットを身に付けるべし
やっと本題のエクセルですが、まずは、ショートカットをある程度マスターする必要があります。
よく使うショートカットを下記に無駄に羅列しました。ほんとに無駄に羅列してます。
一応管理人がよく使ってるな〜ってものを上げてますが、正直他サイトを参照したほうが網羅できているかと思います。そらエクセルを専門にしているサイトだからそらそうか。
Ctrl+A 全てを選択
Ctrl+S 上書き保存
Ctrl+O ファイルを開く
Ctrl+N 新しいブックを開く
Ctrl+W ファイルを閉じる
Ctrl+C コピー
Ctrl+V 貼り付け
Ctrl+Z 元に戻す
Ctrl+Y やり直し
Ctrl+F 検索
Ctrl+H 置換
Ctrl+P 印刷
Ctrl+U 下線
Ctrl+I 斜体
他にも下記とかもあります。
F12 名前を付けて保存
F2 選択中のセルを編集状態にする
Alt+F4:Excelを終了
そして、クイックアクセスツールバーの登録もなるはやでしましょう。詳細はGoogleで「クイックアクセスツールバー 登録」とかで検索すると出てくるかと思います。
エクセルの全てを一気にマスターする方法
と、ここまで色々と書いてきましたが、上記でGoogleで検索してねと書いてしまった通り、エクセルやPC関係で業務を効率化する案みたいなのは無限にあります。
なので、いろんなサイトを見て、習得する必要があるのですが、一方でめんどくさい気持ちもあります。
が、ありがたいことに、エクセルの全てを一気に解決する選択肢があります。こちらです。
料金が無駄に高いのだけがめっちゃネックなのですが、それ以外は非常に素晴らしい内容なので、自己投資として渋々投資しましょう。内容はマジでいいです。ただ値段が無駄に高いです。
「ある程度エクセルを触ったこともあるし知ってるよ」って方は正直買うか微妙ですが、「まだ仕事でエクエルを触ったことがないよ」って方でしたら買って損はない内容かと思いますので、今資金面で困窮しているとかでない限り思い切って購入に踏み切りましょう。

ちなみに、管理人も渋々買ったのですが、内容は結構良かったです。エクセルの根本は数年経っても変わるようなものではないと思うので、内容は今も良いものかと思います。
今回レビュー記事みたいになっちゃったね。